03/27 学位記授与式


M2の加藤君およびB4の岡君,千葉君がそれぞれの課程を修了されました.お疲れ様でした!
![]() | ![]() |
M2の加藤君およびB4の岡君,千葉君がそれぞれの課程を修了されました.お疲れ様でした!
M2の加藤君が本年度をもって卒業されます.研究室一同からはプレゼントとして靴メンテナンスセットが贈られました.
新天地でのご活躍をお祈りします!
明治大学で開催された多値論理とその応用研究会において,鈴木助教,須田君,西野君,向田君が発表を行いました.
毎年恒例の駅伝大会ですが,今年は佐藤研・堀尾研との合同チームで参加し,無事完走することができました. 午後も,佐藤研・堀尾研の方々とおでん会を開催し,労をねぎらいました.
熊本で開催された,デザインガイア2017でM1の加藤君が発表を行いました.
毎年恒例の芋煮会を広瀬川河畔で行いました.具沢山の山形風芋煮を楽しみつつ,話に花を咲かせました.
B4岡君・千葉君の大学院入試合格を祝して,院試祝勝会を行いました.メニューは豪華に牛タンづくしでした.合格おめでとうございます!
弘前大学で開催された電気関係学会東北支部連合大会において,須田君,西野君,向田君が発表を行いました.
6月より短期留学プログラムで本研究室を訪れていたSean Smithsonさんがプログラムを無事終え,カナダに帰国しました.最後に研究室メンバーとともに記念撮影を行いました.これからの益々の発展をメンバー一同記念しております.
雲一つない晴天の下,研究室一同テニスを楽しみました.
留学生のSeanさんの歓迎会,並びに学部4年生の研修A終了の打上げを兼ねて飲み会を行いました.英語と日本語の二ヶ国語が飛び交うグローバルな会になりました.
東京大学で開催されたLSIとシステムのワークショップにおいて,須田君が発表を行いました.
新メンバー(M1向田君,B4岡君,千葉君)の歓迎会も兼ねて花見を行いました.今年は時期に恵まれ満開の桜の下で開催することができ,暖かな風を感じつつ楽しい時間を過ごしました.今年度もよろしくお願いします.