→ English Version

羽生・夏井・鬼沢研へようこそ!


本研究室の研究テーマは,新しい考え方に基づく超大規模半導体集積回路(VLSI)設計技術です.本研究室では,従来までのシリコンCMOS回路方式のみでなく,新しい材料・デバイス特性を積極的に活用した「新概念」の回路設計・実現方式およびシステムアーキテクチャにより,従来技術の延長によるVLSIシステムの限界を打破することを研究目的としています.→つづき
研究内容に関する詳しい説明は→こちら
3年生向け研究紹介は→こちら

最近の話題

羽生先生の還暦をお祝いして、研究室一同より心からの感謝を込めて、サプライズのプレゼントをお贈りしました!NEW

宮城県にまん延防止等重点措置が発令されました(~2021年5月11日).NEW

羽生貴弘教授が脳型LSI国際シンポジウム(The 7th International Symposium on Brainware LSI)を企画・Chairを務めました.また,鬼沢直哉准教授が招待講演を行いました.NEW

宮城県が仙台市に緊急事態宣言を発令しました(~2021年5月31日).NEW

夏井雅典准教授が電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰を受賞しました.NEW

M2が修士論文本審査会で発表しました.NEW

M1・加藤諒氏が2020年電気関係学会東北支部連合大会の成果が評価され, 電子情報通信学会東北支部より学生優秀論文賞を受賞しました.NEW

羽生貴弘教授がJNNS2020(第30回日本神経回路学会)・特別セッション「脳型ハードウェア」で座長を務めました.NEW

M2が修士論文予備審査会で発表しました.NEW

夏井雅典准教授が一般財団法人石田實記念財団・2020年度研究奨励賞を受賞しました.NEW

M2・岡貴弘氏が国際会議NOLTA2020(2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications)で講演しました.NEW

羽生貴弘教授が宮崎で開催された国際会議ISMVL2020(2020 IEEE 50th International Symposium on Multiple-Valued Logic)にVice Chairを務めました.NEW

夏井雅典准教授が宮崎で国際会議ULSI Workshop(29th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems)を企画・Chairを務めました.NEW

羽生貴弘教授が国際会議ENGE2020(The 6th International Conference on Electronnic Materials and Nanotechnology for Green Environment)で招待講演を行いました.NEW

鬼沢直哉助教が准教授に昇任しました.NEW

羽生貴弘教授が第7回電子デバイスフォーラム京都で招待講演を行いました(オンライン).NEW

新B4・酒井楓さん,佐々木優里さん、佐々木遼真さんの当研究室への配属が決定しました.NEW

羽生貴弘教授がU. of A. Research Cluster Forumで招待講演を行いました(オンライン).NEW

M2・山岸源征氏,研究員・高子泰洋氏がSSDM2020(2020 International Conference on Solid State on Solid State Devices and Materials)で講演しました(oral;オンライン).NEW

研究員・玉越晃氏が国際会議NEWCAS2020(2020 18th IEEE International New Circuits and Systems Conference)で講演しました(oral;オンライン).NEW

夏井雅典准教授がVLSI Symposium 2020(2020 IEEE Symposium on VLSI Circuits)で講演しました(oral;オンライン).NEW

緊急事態宣言で停止していた講義がオンライン形式で開始されました.NEW

日本全国に緊急事態宣言が発令されました(~5月31日).NEW

鬼沢直哉助教が文部科学省・令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞しました.NEW

鈴木大輔助教が異動しました(4/1付で会津大学准教授へ昇任).NEW

当研究室OB・有光さん(株式会社HGSTジャパン)がOB訪問に来られました.

当研究室OB・水澤さん(ファナック株式会社)がOB訪問に来られました.

研修生・鐘さんの研修発表会が行われました.

当研究室OB・須田さん(富士通株式会社)がOB訪問に来られました.

学部1年の創造工学研修最終発表会が行われました.

忘年会が行われました.

M1・シンさんの電子情報通信学会東北支部学生優秀論文賞の受賞が決定しました.

新B4・勝木さん,坂本さんの当研究室への配属が決定しました.

-

イタリアのジェノバで行われたICECSでM1・荒川さんがBest Young Professional Paper Awardを受賞しました.

M2・千葉さんの修士論文予備審査会が行われました.

松山市で行われたデザインガイア2019でM2・千葉さんがデザインガイア・ポスター賞を受賞しました.

電気情報系駅伝大会が行われました.また,その後佐藤研,堀尾研と合同でおでん会を行い,鐘さんの歓迎会も併せて行いました.詳細はこちら

-

学部3年生の研究室見学ツアーが行われました.

雨のため,予定していた芋煮会は中止となりました.

-

台風の影響のため,予定されていた片平まつりは中止となりました.

研究生として鐘 方岑さんがメンバーに加わりました.

2020年度4月大学院入試の結果が発表され,B4・加藤さんが見事合格されました.

大学院入試が行われました.

留学生・Kevin J Hineさんが短期留学プログラムを終え帰国されました.

留学生・Kevin J Hineさんの送別会を行いました.詳細はこちら

B4の実験D,研修Aの打ち上げを行いました.詳細はこちら

千葉君が情報処理学会東北支部報告会にて情報処理学会東北支部奨励賞を受賞しました.

2019年度電気関係学会東北支部連合大会の原稿投稿締切り日でした.

Martin Lukac先生が研究室を訪れました.

Jean-Philippe Diguet先生が帰国されました.

Jean-Philippe Diguet先生の歓送迎会を行いました.

Warren Gross先生が当研究室を訪れました.

Jean-Philippe Diguet先生が当研究室に招へいされました.

研究室内で花見を行いました.詳細はこちら

Kevin J Hine君が留学生としてメンバーに加わりました.

当研究チームの研究成果のプレスリリースが多数の記事に公開されました.詳細はこちら

人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラムで羽生教授がカナダのマギル大学を訪問しました.

ImPACT終了時評価が行われました.

学位記授与式が行われました.詳細はこちら

人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラムのキックオフシンポジウムが開催されました.

研究室内追いコンが行われました.詳細はこちら

修士論文本審査会が行われました.詳細はこちら

米田プロジェクト発表会が東工大で開催されました.

研究室内忘年会が開催されました.詳細はこちら

第三回ブレインウェア工学研究会が開催されました.

修士論文予備審査会が行われました.

羽生教授が香港・科学技術大学で合同ミーティングを行いました.

研究室対抗駅伝大会に参加しました.また,おでん会を開催しました.詳細はこちら

学部三年生向け研究室見学会が開かれました.資料はこちらこちら

Ng教授(カナダ・トロント大学)がNVMTS2018で招待講演をされました.

松岡先生が研究室を訪問されました.

研究室内芋煮会が行われました詳細はこちら

通研公開にブースを出展しました.詳細はこちら

B1の学生を三名受け入れ,創造工学研修が始まりました.

Sean Smithson氏がカナダへ帰られました.

研修A打ち上げが行われました. 詳細はこちら

カナダ,マギル大学のSean Smithson氏が来訪されました.

研究室内花見が行われました. 詳細はこちら

学位記授与式が行われました. 詳細はこちら

カナダ・マギル大学のSean Simthson氏が訪問されました.

研究室内追いコンが行われました. 詳細はこちら

メンバーページが更新されました. 詳細はこちら

本研究室OBの勝俣さんより年賀状を頂きました. 詳細はこちら(メンバー限定)

研究室対抗駅伝大会が行われました. 詳細はこちら

研究室内芋煮会が行われました. 詳細はこちら

 東北大学電気通信研究所 通研公開が行われました.

院試祝勝会が行われました. 詳細はこちら

Sean Smithsonさんがプログラムを終え,帰国されました. 詳細はこちら

研究室内テニス会が開催されました. 詳細はこちら

第1回ブレインウェア研究会を開催しました. 詳細はこちら

研修A打上げ兼Seanさん歓迎会が行われました. 詳細はこちら

カナダ・マギル大学のSean Smithsonさんが留学生として来られました. 詳細はこちら

Loren Lugoschさんがプログラムを終え,帰国されました.

Warren J. Gross教授が帰国されました.

カナダ・マギル大学のWarren J. Gross教授が客員教授として,Loren Lugoschさんが留学生として来られました. 詳細はこちら

研究室内花見が行われました. 詳細はこちら

Campillo Ageitos Elenaさんが短期留学プログラムを終え,帰国されました. 詳細はこちら

カナダ・トロント大学のWai Tung Ng教授が客員教授として来られました.

卒業論文中間報告会と忘年会が行われました. 詳細はこちら

宮城の魅力を公開するYoutubeチャンネル「ハシュカリ」に当研究室の留学生,
エレナさんの動画が公開されました. 詳細はこちら

仙台フォーラム2016 人間社会と人工知能にて羽生教授が講演を行いました.

通研電気工業(株)にて羽生教授が招待講演を行いました.

研究室対抗駅伝大会が行われました. 詳細はこちら

研究室内芋煮会が行われました. 詳細はこちら

Campillo Ageitos Elenaさんが研究室メンバーに加わりました.

羽生教授が日本学術振興会シリコン超集積システム第165委員会 VLSI夏の学校で講演を行いました.

 東北大学オープンキャンパスに出展参加しました. 詳細はこちら

研究室内コーヒーセミナーが行われました. 詳細はこちら

各種学会 (ULSI Workshop 2016, ISMVL2016) ・イベント (お花見,望月さん送別会) がありました. 詳細はこちら

不揮発マイコン機能ブロック (FPGA) の研究成果が日本経済新聞 (2016年6月20日朝刊15面) に掲載されました. 詳細はこちら

脳型LSIに関する研究成果が日経産業新聞に掲載されました (6月5日) .

脳型LSIに関する研究成果が河北新報に掲載されました (5月30日) . 詳細はこちら
新聞記事のPDFファイルはこちらのリンクから入手可能です(「K201505300A0S306X00012」で検索).

発表・成果

教授・羽生先生がキャノンメディカルシステムズ株式会社にて招待講演を行いました.NEW

教授・羽生先生が三菱電機株式会社にて招待講演を行いました.NEW

四年ゼミ中間報告会が行われました.NEW

第三回ブレインウェア工学研究会が行われました.NEW

-

脳型LSIプロジェクト関連の国際ワークショップがハワイで行われました.NEW

-

イタリアのジェノバで行われたICECSで助教・鬼沢さん,M1・荒川さん,M1・シンさんが発表しました.

法政大学で行われたNPC研究会に教授・羽生先生と准教授・夏井先生が参加しました.

-

松山市で行われたデザインガイア2019でM2・千葉さんが発表しました.詳細はこちら

-

鳥取市で行われたIEICE第34回信号処理シンポジウムでM1・シンさんが発表しました.詳細はこちら

脳型LSIプロジェクトの中間報告会が行われました.

-

アメリカで行われたAsilomar Conference on Signals, Systems, and Computersで助教・鬼沢さんが発表しました.

第二回ブレインウェア工学研究会でM2・千葉さんが発表しました.

-

アメリカのサンノゼで行われたS3Sで准教授・夏井先生が発表しました.

研究員・玉越さんが宮崎で行われた多値論理フォーラムで発表を行いました.

助教・鬼沢さんがパデュー大学で招待講演を行いました.

助教・鈴木さんがSSDMの一般講演で発表しました.

准教授・夏井先生がSSDMのショートコースで発表しました.

助教・鬼沢さんが電気通信研究所の研究交流会でパネリストとして登壇しました.

研究員・玉越さんが電気通信研究所の研究交流会でポスター発表を行いました.

M1・荒川さん,シンさん,山岸さんが秋田大学 手形キャンパスで行われた2019年度電気関係学会東北支部連合大会で発表しました.NEW

M1・シンさんが人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラムでポスター発表しました.

Kevin J Hine君が当研究室にて研究した成果を発表しました.

鈴木助教が東北大学で行われるブレインウェア工学研究会で発表しました.

加藤君と佐々木君が当研究室にて研修Aの成果を発表しました.

羽生教授が中央大学で行われる岩崎コンファレンスで発表しました.

夏井准教授が京都市で行われたVLSIシンポジウムでオーガナイザーを担当しました.

千葉君がカナダで行われたISMVLで発表しました.詳細はこちら

夏井准教授がカナダで行われたULSIワークショップで発表しました.

羽生教授と鬼沢助教が神奈川県で行われたShonan Meetingで発表しました.

夏井准教授が東京大学で行われたLSIとシステムのワークショップ2019でモデレータを担当しました.

羽生教授が弘前で行われたASYNC 2019でチェアーを担当しました.

鬼沢助教が弘前で行われたASYNC 2019で発表しました.

加藤君と佐々木君が当研究室にて実験Dの成果を発表しました.

CIESテクノロジーフォーラムで夏井准教授が発表しました.

Symposium of Yotta Informatics Research Platform for Yotta-Scale Data Science 2019で羽生教授がポスター発表しました.

鬼沢助教が理研 国際ワークショップで発表しました.

鈴木助教がImPACT最終報告会でポスター発表しました.

夏井准教授がISSCC国内報告会で発表しました.

The 6th International Symposium on Brainware LSIが開催され,夏井准教授,鈴木助教,鬼沢助教が発表しました. プログラムはこちら

平成30年度 共同プロジェクト研究発表会で羽生教授および鬼沢助教関連の報告を行いました.

夏井准教授がInternational Solid-State Circuits Conference (ISSCC)で発表しました.

千葉君が第32回多値論理とその応用研究会で発表しました. 詳細はこちら

鈴木助教がCSRN-OSAKA Annual Workshop 2018で発表しました.詳細はこちら

西野君が25th IEEE International Conference on Electronics Circuits and Systems (ICECS)で発表しました.詳細はこちら

羽生教授がデザインガイアで招待講演を行いました.詳細はこちら

羽生教授が”情報処理学会 連続セミナー2018「超スマート社会を切り拓く技術トレンドを探る」”で講演しました.

須田君,西野君,向田君が,第二回ブレインウェア工学研究会で発表しました.詳細はこちら

羽生教授が,仙台で開かれるNVMTS2018で発表しました.

夏井准教授が,サンフランシスコで開かれるS3S 2018で発表しました.

脳型LSIプロジェクト中間報告会が行われました.プログラムはこちら

鬼沢助教,西野君が電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表しました.

羽生教授,夏井准教授,鈴木助教が2018 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM) で発表しました.詳細はこちら

鈴木助教,千葉君が電気関係学会東北支部連合大会で発表しました.詳細はこちら

羽生教授がThe 7th IEEE Non-Volatile Memory Systems and Applications Symposiumで発表を行いました.

鈴木助教および羽生教授がThe 3rd 【ImPACT】 International Symposium on Spintronic Memory, Circuit and Storageでの発表により,2017year Best Poster Awardを受賞しました.

須田君,向田君がIEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL) 2018で発表を行いました.詳細はこちら

本研究室OBの加藤氏がICD研究会優秀若手講演賞を受賞しました.詳細はこちら

鬼沢助教がEmerging Technologies: Communications, Microsystems, Optoelectronics, Sensors (ETCMOS) 2018 Conferenceで発表を行いました.

鬼沢助教,鈴木助教が平成29年度電気・情報系若手優秀研究賞を受賞しました.詳細はこちら

夏井准教授が"China Semiconductor Technology International Conference (CSTIC) 2018で招待講演を行いました.

夏井准教授,鬼沢助教,鈴木助教がThe 5th International Symposium on Brainware LSIで発表しました.

鈴木助教,須田君,西野君,向田君が第31回多値論理とその応用研究会で発表しました. 詳細はこちら

加藤君がデザインガイア2017で発表しました. 詳細はこちら

鈴木助教が2017年度電気通信研究所研究交流会で発表しました.

須田君,西野君,向田君が電気関係学会東北支部連合大会で発表しました.詳細はこちら

羽生教授がHanyang大学との交流ワークショップで発表しました.

鬼沢助教がブレインウェア工学研究会で発表しました.

加藤君が情報処理学会東北支部奨励賞を受賞しました.詳細はこちら

須田君がLSIとシステムのワークショップで発表しました.詳細はこちら

夏井准教授,鬼沢助教,鈴木助教がThe 4th International Symposium on Brainware LSIで発表しました.

Campillo Ageitos Elenaさんが研修成果発表会で発表を行いました.

鈴木君,金垣君,齋藤君が創造工学研修発表会で発表を行いました.

菅谷君と田畑君が修士論文予備審査会で発表を行いました.

 加藤君が多値論理とその応用研究会で発表を行いました.

    鈴木助教がMMM2016で発表しました.

 玉越研究員がデザインガイア2017で発表しました.

 夏井准教授,鬼沢助教,鈴木助教がSSDM2016で発表しました.

 鬼沢助教が第39回多値論理フォーラムで発表しました.

 加藤君が電気関係学会東北支部連合大会で発表しました.

菅谷君が情報処理学会東北支部奨励賞を受賞しました.

 鬼沢助教が電子情報通信学会回路とシステム研究会で発表しました.

鬼沢助教が第46回多値論理国際シンポジウム(ISMVL2016)にて発表を行い,
Kenneth C. Smith Early Career Award for Microelectronics Research
を受賞しました.詳細はこちら

田畑君が25th International Workshop on Post-Binary ULSI Systemsにて
発表を行い,Student Poster Awardを受賞しました.詳細はこちら

 鈴木助教が電子情報通信学会総合大会で発表しました.

 鈴木助教,菅谷君,田畑君が第 29 回多値論理とその応用研究会で発表しました.

 片桐君が非線形問題研究会で発表しました.

夏井准教授が応用物理学会スピントロニクス研究会・日本磁気学会スピンエレクトロニクス専門研究会・日本磁気学会ナノマグネティックス専門研究会共同主催研究会で発表しました.

 片桐君が非線形問題研究会で発表しました.

 夏井准教授と大澤君が第38回多値論理フォーラムで発表しました.

 田畑君と菅谷君が平成27年度電気関係学会東北支部連合大会で発表しました.

鬼沢助教がNANOARCH2015 (ボストン) で発表しました.

鈴木助教がVLSI Circuit Symposium 2015 (京都) で発表しました (6月18日) .

羽生教授が2015 Spintronics Workshop on LSIで発表しました (6月15日) . 詳細はこちら

大澤君がNEWCAS2015 (グルノーブル) で発表しました.

夏井准教授と片桐君がISMVL2015 (札幌) で発表しました.

羽生教授が電子情報通信学会ICD研究会で発表しました.

羽生貴弘教授が「平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (研究部門)」を受賞しました (4月15日) . 詳細はこちら

 鈴木助教,大澤君,夕部君が電子情報通信学会総合大会で発表しました.詳細はこちら

 片桐君と阿久津君が第28回多値論理とその応用研究会で発表しました.

今後の予定

M2・千葉さんの修士論文本審査会が行われます.

-

佐藤研・堀尾研との合同スキー合宿が行われます.

-

M1・山岸さんが仙台国際センターで行われるThe 3rd Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronicsでポスター発表を行います.

-

M2・岡さんが電気通信研究所で行われるThe 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computerでポスター発表を行います.

-

教授・羽生先生が座長を務める2020 International Symposium on Brainware LSIにて,准教授・夏井先生,助教・鬼沢さん,鈴木さんが発表を行います.

↑ PAGE TOP